仕事

ADHD(アスペルガー)で仕事を辞めたい

ADHDは、やはり性格的な特徴を持ち合わせているため、どんな仕事でも合うかというと、実際には、難しい局面もでてきます。そのため、ADHDと診断された場合は、自分にマッチした仕事探しが大事になってきます。

実際、世の中にはADHDで活躍している有名人も多いです。これも、やはり自分にマッチした業務・仕事をみつけたらかこそ成長できたからです。逆に、自分の適職が見つかれば、一般の健常者よりも、その実力は計り知れないものがあります。

ですので、失敗しないためには、仕事の向き不向きを、出来るだけ見定め、方向性を決めていくことが、成功への近道といえるでしょう。

まずは、仕事をしてみて、合っていなければ、
あまり深く考えすぎるよりも、新しく気持ちを入れかえて、次の職場選びに活かす事も1つの方法です。

ADHD、アスペルガーの方が自分にマッチした職業を見つけている方法はこの記事に記載してます。

ADHDの転職エージェントを使うと、余計な転職回数を減らすことにもつながります。

最初は、自分がどんな仕事に向いているのか分からないこともありますよね。そいうった場合、自分の過去の経験や性格などを踏まえ、方向性の相談にのってくれるのがADHDの転職エージェントです。

もちろん、100%マッチしたものが見つかるとは限りません。ただ、過去の卒業生や性格や将来の方向性などを加味した指導がおこなえる場所としては、使っておかないと損します。無料なので。。

焦らず、しっかり方向性を見定めていきましょう!

ABOUT ME
朝日吉太郎
鹿児島国際大学大学院兼任教授 元鹿児島県立短期大学教授 専門は労働経済・社会政策 鹿児島医療生活協同組合会長理事 社会科学研究室ソシラボSoscilabo代表 人々が人間らしく働く機会を保証し、豊に生活する社会作りに貢献したいと思います。このサイトでは、精神的な障害を持つ人々を支援するための、社会改革と就業支援を中心に、障害を持つ人々のお役に立つ情報を発信したいと思います。